× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
Apple Cinema Displayの20インチが安くなった。 確かMac miniの発表に先駆けて定価が下げられた。 つまりは Mac mini と合わせて買ってもらうための布石だったのだろう。 ここで、驚きなのはAmazon.co.jpさんでの還元率も合わせた割引率。 アップル製品って、どこで買っても割引率もポイントなどの還元率もいまいち…というイメージがあるから。 これは mini と一緒に買って下さい、ということなのだろうかと思ってしまう。 とはいっても、いくら割引されているとはいえ高い…。 しかし、デザイン性とかマッチングを考えると食指が動く。 デザイン性ということでは、一世代前の足つきのデザインの方が個性があって良かったように思う。 それから見ると今のデザインは無難というか平凡過ぎるような気がしてちょっとつまらない。 …と思ったのだが、実際に見比べてみると、新しい方はシンプルさがなかなかいいかも。 PR |
かれこれ4年前に買ったiMacがいる。 iMac G5が出た今となっては二世代前のCRT iMacだ。 元気に問題なく動いている、という状態ではないので、決定的に壊れる前にサッサと下取りに出すのが賢いところなのだが、おにぎり型iMacには手放しがたい愛嬌がある。 使い続けるなら、中身(メモリ、ドライブ、ハードディスク)をアップグレードしようかと考え始めた。 しかし、アップグレード費用もバカにならないので、悩む…。 自分でやるのも少々億劫だ。
To be continued ... |
|
いろいろ出てきましたね。 思わずポチしてしまいそうな衝動が…。 iPod shuffle(アイポッドシャッフル) … そうきましか。 iPodあるいはiTunes未体験の人は、iPod shuffleに入れる曲をiTunesにランダムに選ばせるオートフィル機能に抵抗を感じるかもしれない。 しかし、この究極の「予想外」が実に楽しかったり面白かったりするのだ。 もちろん、特定の曲を優先的に追加したり、手作業で選ぶという選択肢も残されている。 ディスプレイを取ってしまったというシンプルさも思い切ったものだ。 しかし、思い起こしてみよう。 カセットテープのウォークマンに液晶がついていただろうか? (そんなウォークマンを経験したことの無い人も多いかもしれないが…) メモリタイプとはいえ、カセットテープ一本よりははるかに多くの曲が入るということを考えると微妙なところかもしれない。 しかしこれだけの低価格で出してきたのだから良いではないか。 512Mタイプが10,980円、1Gタイプが16,980円。 付加機能付きのUSBメモリ感覚だ。 もちろんUSBメモリとしても使える。 Mac mini(マックミニ) … こういうのを待っていた … っていうか、58,590円(G4の1.25GHz、内蔵ハードディスク40G)からって、私のiPod photoより安いじゃない(苦笑)。 高い方は、1.42GHzでハードディスクが80Gになる。 iMac G5 が出たときに、小さい本体+液晶ディスプレイの方が良い、と書いたが、まさにそれ。 ディスプレイどころか、キーボードもマウスも別売りという潔さが凄い。 しかし、むしろありがたい。 これだけパソコンが普及してくるとオールインワンは既に時流にあっていないと思う。 それにこのシンプル&コンパクトさ。 ちょっとしたサーバと割り切って使うのもいいかもしれない。 メモリを増強したり…と欲を出すと決してそれなりのお値段にはなるが、iMacより納得できる。 iLife'05(アイライフ オーファイブ) … 私がまだiLife'04を体験していないというのに次のバージョンが出ちゃったよ(苦笑)。 iMovieやiPhoto、iTunesといったiLifeなアプリは既に欠かせないものとなっている。 iTunesはダウンロードできるから良いとして、iMovieやiPhotoは依然として旧バージョンのまま使っている。 iPhotoに関しては、既に不満がくすぶっている。 一方で、バージョンアップしたところで今のG3な環境では荷が重たいのではないかと懸念している。 Mac miniにはこのiLife'05がバンドルされている。 やっぱりminiを買えってことか?(笑) iWork'05 … AppleWorksの進化系というか、アップル版Officeもどきというか…。 さし当たって必要ないので興味なし。 さすがにこれはMac miniにはバンドルされないようで…。 |
|
AirMac Expressがようやく私の手元に届いた。 発表から長かった…。 いろいろ使い道はありそうなのでとりあえず買ってから考えよう、というノリで購入した。 無線LANのブリッジがあると嬉しい、くらいには思っていたので、まったく考えなしだったわけではない。 ところが、既存の無線LANの調子が悪く、最近では全く使い物にならなくなってしまった。 AirMac Express が来るのをあてにしてそちらの方はほったらかし。 結局、届いた途端、ベースステーションとして重宝することになった。 設定が簡単なのには拍子抜けした。 モデム兼ルーターと無線のベース・ステーションが別になるような場合、 ネットの外界に接続するための設定が面倒なような話を聞いていたのだが、 特に難しいことは何もせずつながってしまった。 …というかつなげたらつながってしまった、という状態で…(笑)。 クライアントもAirMacだからだろうか。 つながったのはいいが、これではセキュリティも何もない。 最近ニュースにもなっているが、これでは無線LANのただ乗りをして下さい、と言っているようなものである。 あわてて、とりあえず物理的に外界とのネットワークを切断。 さて、AirMac Express の設定をしなければならないのだが、やっぱりここで CD-ROM の登場となるようだ。 AirMac Expressアシスタントをインストールすれば、あとは指示通り。 これもあっけないくらい簡単だった。 次に試したくなるのが「AirTunes」。これもあっけないくらい簡単。 ただ、どうやって使うかなぁというのは悩みどころ。 もう一つ AirMac Express が欲しくなる…いやいや、死んでいる既存の無線ベース・ステーションを復活させればいいのだが、それはそれで設定に手こずるかもしれない。 無線LANは標準規格があるにもかかわらず、メーカーを揃えないと設定に四苦八苦し、 最悪思うようにつながらない、こともあるらしい。 USBプリンタ利用も試してみた。 つまらないことに突っかかってこれに最も時間を取られてしまったが、無事、使えることを確認。 これで、今までより快適な無線LANライフが約束された。 今の所、AirMac Express を家の中で持ち歩き(こんなところで形状と大きさがモノを言う…笑)、 コードを抜き差しし…という手間が残っているので、これをどう解決していくかが課題だ。 となるとさらなる出費が伴うので、はてさて、どうしよう…。 |
アップルがまた面白いものを出してきた。AirMac Expressだ。 アルファベット表記だがこれは日本名。英語名は「AirPort Express」だからちょっとややこしい…。 これは、無線ベースステーションなのだが、 iTunesと連携する「AirTunes」という新機能をサポートしているのが最大の特徴。 無線のブリッジとしても使えるし、USBプリンタを無線共有にすることもできる。 「AirTunes」以外は「これ(AirMac Express)でなくては」というものではないので、 「AirTunes」目的でなければ意味が無いかというとそうでもない、と思わせる何かがある。 冷静に考えてこれは役に立つのか立たないのか? どちらかといえば役に立つものではないように思うのだが、面白いことは確か。 今まで、無線LANの導入に躊躇していた人や導入を先送りしていた人をグッと引き込むかもしれない。 無線のベースステーションとして考えると、ACアダプター大の持ち運びやすい形状と大きさ、というのはどうだか、と思ったのだが、大きいより小さい方、 持ち運べないよりいざというとき持ち運びやすい方が良いに決まっているので、 この形状と大きさを便利の思えることもあるかもしれない。 ノート型のパソコンを使っていると、時には膝の上で、時にはゴロゴロと転がりながら、と 自由な姿勢で使えるのが魅力の一つだ。 …となると無線LANは必須。 とはいえ、ベースステーションからちょっと遠くなると(別の部屋にあるなど) ネットのパフォーマンスが落ちるのは快適ではない。 有線の口が近くに(同じ部屋などに)あれば、ベースステーションの方を動かしてしまえ、というのはそれはそれで快適な環境を提供してくれる。 既に無線のベースステーションがあるのならば、無線ブリッジとして使ってもいい。 その場合だったら電源さえ近くにあればいいのだ。 では、AirTunesの方はどう面白いか? iTunesをインストールしたパソコンが、オーディオの多機能リモコンになってしまう。 ノートパソコンだとしても随分大きなそして高いリモコンだ(笑)。 実際にはパソコン内の音楽ファイルをステレオに飛ばすのだから、 リモコンという言い方はおかしいかもしれない。 高い(笑)リモコンにならないためには、きちんとプレイリストを作って途中であれこれいじらなくてもいいようにするのだろう。 パワードスピーカーとAirMac Expressをお気に入りの場所に次から次へと移動させて、 iTunesをインストールしたパソコンは動かさずに、どこでも好きなBGMに囲まれる、というのも悪くない。 台所のようにパソコンやオーディオを置きたくない場所に音を飛ばすには最適だ。 …となると iTunes に登録していないDVDやTVの音も飛ばしたくなるのだが、 これは今後のバージョン・アップに期待したい。 実用的であるか、便利であるか、というとはてさて…。 そりゃぁ、無いよりあった方が幅は広がるのだろうけれど、 無くてもどうにでもなってしまうものと言えばその通り。 ある意味、中途半端というか不思議なものを出してきた、という印象もあり。 しかし「面白そう」と思わせてしまったでアップルの勝ち。 |
忍者ブログ [PR] |