![Apple iMac G5 (1.8GHz, 256MB, 160GB, SuperDrive, NVIDIA GeForce FX 5200, 20"TFT) [M9250J/A] Apple iMac G5](http://www.di-do.net/375/img/B0002ZKG6G.jpg)
新しいiMacが発表されました。
G5搭載です。
iMac G4 にはいまいちそそられなかったのですが、今度はそそられます(笑)。
といっても、CRT iMac (G3) が出てきたときのインパクトにはかないません。
5色のiMacが踊っているCMのインパクトは強烈でした。
現在、私の常用環境はノート+無線LAN。
これはこれで、とっても快適なのです。
ダイニングテーブル(←家の中で一番大きい机)の上で参考文献や資料と共に広げて使ったり、
時にはベッドの上でゴロゴロしながら使ったり、テレビ見ながら膝の上、とか。
ところが、ノートに内臓のHDDの容量には限りがあるのです。
iPhoto や iTunes のライブラリはあっという間に膨れ上がる…
だからといって外付けHDDなんてつけたら台無し。
LANDISKを試してみたのはいいものの Mac OS X との親和性がいまいち。
それは別として、DVDが焼ける環境も欲しい…。
やっぱり Mac をサーバーにしてしまった方が…。
eMac はイマイチ可愛くない(大きい)。
iMac G4 もイマイチ。
それ以上になるとお値段と場所が…。
…というわけで、New iMac に密かに期待していたのです。
が、やはりデフォルトのメモリでは心もとない、とか考えて見積もってみると決してお安くないのです。(がっかり)
そう思うと、液晶ディスプレイと本体が一緒に寿命を迎えるのもなんだかもったいないような気がしてきました。
いっそのこと別々に、小さい本体+液晶ディスプレイの方が良いかも、なんて。
iPhoto や iTunes のライブラリサーバーと割り切ってしまえば、現在、瀕死の状態にある おにぎりiMac (G3)を生き返らせた方がいいかもしれない、とかまぁ、いろいろ考えてしまうわけです。
瀕死の状態(HDDとディスクドライブ不調)ならば、さっさと Switch してしまえ、とも思うのですが、手放しがたい可愛さがあるのですよ、初代iMacの形には。
小さい本体、真面目に検討して下さい>Apple さん
PR