忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

日生劇場にて「ラ・カージュ・オ・フォール」観劇。 一ヶ月弱の東京公演の間、実はもう複数回目の観劇。 ライブな生ものだから、見るたびに違うのに気付いてしまうと面白くて止まらない。 コメディなのでアドリブっぽい台詞の応酬なのだが、実はそれほどアドリブは多くない。 それでも東京千秋楽の一日前、出演者も笑い出してしまうほどのアドリブ(というか応酬がいつもより続いたり、とそん感じだったのだが)も飛び出した。

市村(正親)ザザ・ファイナル、という今回のステージ。 「ラ・カージュ・オ・フォール」を観劇したのは今回が初めて。 でも、初演は近藤正臣がザザだったのはなぜか記憶に残っている。 今更ながら、近藤正臣が演じた時のものも見たかったなぁ…なんて。

さてさて、簡単にいうならば、女装ショーと家庭愛の物語。 この女装ショーは圧巻。 全員、男性キャスト。 とにかくスゴい。 衣装はくるくる変わるし、ショーとしてもかなり楽しめる。 …が、ショーとは言い難い。 踊り子のカジェル達はそれぞれ思うところがあって、ナイトクラブでショーを見せているという設定。 微妙に、フリがずれたりしているのは、きっとわざとなのだ。 カジェル同士の反目があったり、スターのザザへの嫉妬があったり、そんな個々の設定が垣間見える。

家庭愛の物語…これはベタすぎて何も言うことはなし。 わかりやすすぎ。 けれども、ゲイのカップルの家庭の話なのだ。 だから、こんなのあったりまえー、なんて野暮なことを考えずに見られる。

そしてもう一つ、ありのままに生きる、ことの難しさ…。 一幕の最後、自分を全否定されたザザことアルバンが歌う「ありのままの私」。 自然と涙が出てくるほど感動。

最後の日だけ、オペラグラスを持って見たのだが、…やっぱり女装ショーは遠目で見るくらいがちょうどいいのかなぁ、なんて(笑) 別キャストで再演されることがあれば、またぜひ見たい。

PR
CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

新しくなった赤坂ACTシアターに一度行っとかなきゃ、ということで行ってきた。 演目はチェーホフの戯曲「かもめ」。 出演は藤原竜也、鹿賀丈史、美波、小島聖、麻実れい、他。 自分で選んでおいてなんだが、予備知識などないので、開演前にパンフレットでザッと予習。 ふむふむ、人間関係が複雑そうかも。

いざ始まると台詞が早口に感じる。 予備知識に乏しいせいか、消化しきれない。 途中で既に登場人物がこんがらがっている。 もう一回観ないとわからないかも、というのが正直な感想。

完璧に話についていけなかったが、ベテランの風格と貫禄か、鹿賀丈史、麻実れいは良かった。 演じている人物に個性と奥行きを与えている感じがする。 若手陣は、藤原竜也、美波、小島聖はイマイチ感。 演じている人物が立体的に感じられないのだ。 第一幕でのニーナ(美波)はどちらかというとカワイイお嬢さん的役柄なので、まぁ、いいのかもしれない。 が、ニーナは第二幕で劇的に変わるのだ。変わった彼女が、いまいち伝わってこない。 マーシャ(小島聖)も物足りない。

トレープレフ(藤原竜也)の自殺で、戯曲は幕を閉じるのだが、非常に唐突な感じがする。 トレープレフは一方では成功への階段を昇りつつあったのに、他方で失望し命を絶つのだが、これも伝わってこなかった。 なんだかなぁ...。 トリゴーリン(鹿賀丈史)は年齢的には30代後半だからもっと若い役者を配しても良いのだろうけど、安心して観る為には妥当な配役だったのかも、と思った。

話は唐突にそれるが、「かもめ」を観て思ったこと。 「キャンディ・キャンディ」って一部設定をパクっている?!

  • 大女優の母親に何らかの卑屈な感情を抱いている息子
  • 落ちぶれた役者を陰ながら追っかける片想いの恋人(男女逆だけど)
ありがちな設定ってことでしょうかねぇ〜。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

最後にきちんと感想を書きたかったのだが、この演目に関しては、冷静に何か述べることはできないことに気が付いた。

このお芝居は、実は、幕が上がる前から始まっている。 開演10分前から舞台を見ていると、そこは既に19世紀のロンドンの街並みが広がっているのだ。 ここからスッと気持ちを入れるために、早めに劇場に向かった。

裏切らない完成形のエンターテイメント。 最初からウルッときてしまった。

もしタイムマシンに乗れるとしたら、初演をもう一度観てみたい。 ただただ圧倒されてしまって、その後繰り返し劇場に足を運ぶきっかけとしては充分だったが、今となってはよく覚えていない。 現在の完成形を知ってしまった後では物足りなく感じるのだろうか。 かもしれない。 でも初演にして、充分素晴らしい舞台だったということはよく覚えている。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

やはりネガティブなことは書きにくくて、つい後回しにしてしまったのだが…。 鹿賀さんファイナル「ジキルとハイド」2回目鑑賞。 一言で言うと全体的に「切れ」が悪かった。 鹿賀さん、大きく台詞を噛んでしまうし、歌はコブシが入っていた。 クセは持ち味で決して嫌いではないのだが、滑らかでない、という感じ。 ルーシー(マルシア)はスカートをはしごの階段にひっかけていた。 そんなことは日常茶飯事なのだろう、流れを壊すことも無く、冷静に外していたが、あー見ちゃったって感じ。 大司教が、ハイドから一回逃げるところの動きが鈍かった。 でも、これは何回も見ているから気が付いてしまうことばかり。 1週間前は演目の再会に楽しんでカラッと見たのだが、今回は最後には涙が出るほど感動してしまった。 やはりそれだけのパワーを秘めている舞台。

半ば計画的なのだが、あともう1回観る為にチケットを入手。 泣いても笑ってもそれで最後。

先週から頭の中はこの「ジキルとハイド」の音楽がずっと回っている。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

どんなに忙しくてもこれは外せない。 …っていうか、今の時期が忙しいかどうかまったくわからないくらい前にチケットは取っていたのだ。 初演再演再々演ときて今回が4回目。 鹿賀さんがジキルとハイドの役の演じるのは最後、との触れ込み。 いつもセンターブロックだったのだが、今回は初めて右ブロック席からの鑑賞。 見方が変わる。 なかなか面白い体験だった。

鹿賀さんファイナルのためか、今回のパンフレットは今までの総集編みたいな内容。 過去のキャストのコメントや舞台写真のページもあった。 初演から欠かさず見てきた私としてはかなり感慨深い。 初演から比べるとキャストは半分入れ替わってしまったそうだ。 ほぼ毎回替わるジョン・アターソンやサイモン・ストライドに関しては、今回はこんな感じなのねぇ、と思いながら観た。 (いつもそんな感じで観ているし…) サベージ伯爵は伊藤アキラさんの印象が強くて、今回、えー違うの?という感じ。 パンフレットには役名がクレジットされていなかったが、牧師さんも、あれぇ違うの?とひっかかってしまった。 石川禅さんがどの役にもキャスティングされていないのもなんだか不思議な感じ。 ビーコンズフィールド夫人や大司教が別の方になってしまったら、それはジキルが鹿賀さんでなくなるのに匹敵するくらいミュージカルの印象が変わるかもしれない。 そしてジキルが鹿賀さんでなくなったら…もしかしたら、脚本から演出からかなり変更するに違いない…なんて思った。

続投エマは初めて。 難しい役なので、いつもなんとなくハラハラドキドキしながら観ていた。 ところが今回は安心して観られる。 他のキャストに比べると声量が圧倒的に足りないような感じなのだが、マイクを通して音を拾うので最終的に耳に聴こえてくる歌は問題ない。 マイクといえば、初演時から比べると随分と目立たないものに変貌していた。 そんなところにも6年の月日の重みを感じたりして。

劇場に向かうときの空がまだ明るいのはなんだか不思議だった。 今まで11〜1月の公演だったので、始まる頃には既に暗かったのだ。 なんてどうでもいいことにあれこれ思いを巡らしたり…。 今回は後1回観に行く予定にしているので、舞台そのものの感想はまたその時に。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

上演場所は銀河劇場。旧アートスフィア。 そもそも天王洲アイルなんて行ったことがないので、オノボリサン気分(苦笑)。 最近、りんかい線を便利に使っているのでそちらから行ったのだがこれは失敗。 りんかい線の駅から3分というが、これが実際以上に長く感じられる。 よほどりんかい線が便利というのではない限り、モノレールで行ったほうが良い。 (2回目はモノレールで行った。楽々〜…つまり2回観たというわけ。)

しかし改装したわりには、雰囲気先行でバリアフリーには程遠い造り。 どれだけ階段をグルグル上がればいいんだ!(特にりんかい線から行った場合。) ま、ともかく、出鼻をくじかれたのはそこではない。 チケットをもぎってもらい入場しようとした時だ。 ミスで同じ席をダブル発券しているという。 え〜っ!! 出遅れた時点でそんなに良い席ではなかったのだが、チケットぴあのカウンターで場所を選んで取ったものだ。 問答無用で適当に席を選んで送ってくるのとはわけが違う。 別の同等の席に振り替えといったって簡単には納得できない。 つい憮然とした表情になってしまった。 結論からいえば、一列後ろの一つ中央より。 …ホントにほぼ同等といったところ…。 ゴネるほどのことではないが、憮然とした表情だけはそのままで。 「申し訳ありません」とパンフレットをサービスでいただいた。 たいていパンフレットは買うので、内心ラッキーと笑顔。 でも表情は憮然としたままで(笑)。 まぁ、でもこの一列がねぇ〜なんて開演前は思っていたが、始まったら関係なし。 最後部列だったのだがほぼセンターで、劇場もそれほど広くはないのでステージは全体がよく見えるし、オペラグラスがなくても役者の表情もなんとかわかるくらいの距離で良かった。

ちなみに2回目は2階席右ブロックだったのだが、裏で移動したり大道具小道具を動かしているのが見えてしまう。 上から覗き込んで観ているようなそんな感じだった。 (3階席だったらいったいどんなことになるんだ?) かなり後ろであっても1階席センターブロックが観るのには一番良いと思う。

さてそんな外側の話はここまで。 中身の話に移ろう。 対して予備知識も持たずに観た。 『ルパン三世』『スティング』な話←なんだそれ(笑)。 『ピンク・パンサー』も入れてもいいかも、というのはパンフレットに書いてあったこと。 ようするに、ありふれた詐欺やらペテンやらのモチーフを組み合わせた一ストーリー。 ネタばれしてしまったらつまらないので、1回観れば充分かもしれない、と1回目の観劇後に思った。 しかし2回目も楽しく観られたのは、ストーリーを伝える以上のものがそこにあったということ。 鹿賀丈史、市村正親という実力を伴うビッグネームを持ってきているだけのことはある。 (ま、クセもあるお二人だから好き嫌い賛否両論はあると思うが。)

宣伝用のスチル写真では市村さんもダンディな格好だったので、そんな役柄だと思っていたら(如何に予習していないかがわかる。)、何!?ただのチンピラなペテン師の役だった。 そのチンピラなペテン師が、ダンディな詐欺師(鹿賀さん)と張り合うことになる。 途中から、どっちが勝つのか負けるのか、どうやって話をまとめるのか…とずっとそれが気になってしまったのだが、見事にまとまってすっきり。 まさに『スティング』。いやぁ、面白かった〜。 つまり、ネタばれ覚悟で言うならば、クラリスだと思っていたら峰不二子だった、ということ。 すっかり騙された。 それくらい頭を使わずに観る方が楽しめる。 なんといったって鹿賀さんのスキップ・シーンなんて、それだけでおかしい。 市村さんは本領発揮というところか。

ペテン師&詐欺師

この前の「デモクラシー」では市村さんはちょっとコミカルさを出し過ぎたかもしれないといったきらいがあったのとは正反対。 鹿賀さんはどちらもダンディな役柄で、若い頃の「野獣死すべし」 「悪霊島」での役柄と全く違う。 チンピラじじいだと思っていたポール・ニューマンがダンディなオオモノ詐欺師に華麗に変身〜なんてわけではないが...。 鹿賀さん演じるダンディ詐欺師の忠実な部下を務める警察署長役の鶴見辰吾。 どうも『金八先生』のイメージが未だに残ってしまうのだが、どうしてなかなか健闘して良いお芝居を見せてくれたと思う。 はっきり言うが、どうにもこうにもひどかったのが奥菜恵の歌。 一応ミュージカルで、一応主演格で出演しているのだからナントカしてくれ!という感じ。 場面場面で歌い終わった後も拍手を躊躇してしまう。 実際パラパラな拍手しか起きなかったように思う。 一人で歌うのはまだいい。 デュエットなんて完全に相手の歌まで台無しにしている。 勘弁してくれ、だ。 お芝居の方はキャピキャピキャラキャラしていて、それはそれでそういう役柄でもあるからいいのかもしれない、という声も終演後のロビーで聞こえてきたが、正直、テレビドラマじゃないんだから...という感じ。 奥菜恵の歌から比べれば充分許容範囲だが、愛華みれはちょっとおばさんっぽくなりすぎていた。 そんなこんなで、一万円以上も払って(S席)2回も観るものではないなぁ、というのが正直な印象。 アンサンブルに関しても「ジキルとハイド」級を望むのは難しいのかなぁ...。 いえ、あくまでもお値段との釣り合いで...。 再演も決定しているようだが、キャストに関してはきちんと再考して欲しいものだ。

ちなみに1964年の映画「寝室ものがたり」をリメイクした1988年の映画「ペテン師とサギ師 だまされてリビエラ」のミュージカル化である。 「だまされてリビエラ」はスティーヴ・マーティンとマイケル・ケインが出演。 そりゃあ面白いだろう。 ちなみに今月シネフィル・イマジカで放映。 「寝室ものがたり」マーロン・ブランドとデイヴィッド・ニーヴンが共演しているらしい。 なんですと〜!こっちを観てみたい。だって詐欺師なデイヴィッド・ニーヴンなんて…ねぇ(笑)。

写真は、劇場で販売されていたオリジナル・カクテル。 その名も「ペテン師」に「詐欺師」。 写真を撮り損ねたが「リビエラ」というカクテルもあった。 これは“ヒプノティック”というフランスのリキュールをスパークリング・ワインで割ったもの。 非常に綺麗な水色でまさに夏のリビエラのイメージ(かも)。 これが一番おいしかった。 「ペテン師」も「詐欺師」もちょっと甘すぎてね...。 ※ ちなみに「リビエラ」というカクテルは別にあるらしい。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

「ジキルとハイド」観賞2回目。 前回観てから2週間たっているわけで、ブラッシュアップされた面もあれば、悪い意味で慣れが出てきちゃった?みたいな面もあり。 しかし、総合的にみれば前回より良かったと思う。 とはいえ、エマ役の鈴木蘭々…かなり良くなったとは思うのだが、次があればそちらに期待したい余地を残している。 上手にこなしているとは思うが、迫力が足りない。

今回のジョン役石川禅さんは歌も上手い。 ジキル、ジョン、エマ、ダンバース卿の4重唱が美しく映える。 この場面、ストーリーの中でも重要な部分かもしれない。 ここで観客に訴えかけてくるからこそ、最後の場面で涙を誘われるのかもしれない、と思った。 …そう、また最後で涙が出るほど感動してしまった。

悲劇だし、クリスマスに観る様な内容でもないと思うのだが、自分にエンターテイメントをプレゼント。

CATEGORY [ 演劇 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]