忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ] 
pagetop ∴


ミステリ・チャンネルで放映中の「エラリー・クイーン」… 1978年に日本で放送されたってまったく記憶にないなぁ…。
「エラリー・クイーン」のミステリーはいくつか映画化はされていたように記憶しているが、このようにテレビ・シリーズものになっていたとは知らなかった。
一話60分ではなんだか物足りない…アガサ・クリスティじゃないんだからって感じがしなくもない。
それは、どちらかというとエラリー・クイーンの作品では、短編より長編ものの方が好きだからかもしれない。
実は、クイーン親子が活躍するシリーズよりドルリー・レーンの悲劇シリーズが好きなのだが…。


話をテレビの戻して、クイーン警部役の役者さん…どこかで見たことがある…と気になったので調べてみた。
ダラスの初代ディガー・バーンズだった。
片や飲んだくれ、片やニューヨーク市警の敏腕警視…すぐに気がつかなかったよ…。


このシリーズが放映されていたという1978年頃から1980年代前半にかけては、わりとエラリー・クイーンが流行っていたように思う。
角川文庫にかなり入っていたのもこの頃…いつでも買える…と油断していたら、最近ではハヤカワ・ミステリシリーズでないと揃わない(たぶん)。
…ってことで訳の読み比べなんて今さら出来ない。
どちらが良いかよくわからないのだが、角川文庫の装丁は好きだった。
最近では推理小説なんてそんなにはやらないのだろうか。
流行り廃りがあるものだなぁ。

PR
CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴


「ああ無情」と言うのとはなんだか別物のような気がしなくもないないが、今となってはあまりにも有名な「レ・ミゼラブル」。
しかし、きちんと本で読んだこともないし、映画も、残念ながらミュージカル版も見ていない。
その「レ・ミゼラブル」をジャン・バルジャン役ド・パルデュー、ジャベール役マルコヴィッチでドラマ化って、もうこれは見るしかないでしょう。
LaLaTVで4回シリーズ。
ヘビーだ。


吹き替えになっている〜と思ったら、数年前にNHK-BSで放映したらしい。
記憶になし。
すっかり見逃していたらしい。
(ちなみにDVDも出ているようだがこれは短縮版らしい。)
NHKが最初に手をつけただけあって吹き替えがいい感じ。
ジャベールの津嘉山正種、滅茶苦茶はまっているよ。
もちろん、ド・バルデュー、マルコヴィッチの演技も凄い。
じっくり見せる感じ。


しかし脚本というか演出は駆け足だなぁという印象。
もっとも4回シリーズでも手に余るであろう長編。
おまけにあらすじならよく知られている。
その辺はサクサクと話を進めていくのも仕方がないのか…。
しかし、月日が流れたことなどはもうちょっと上手く演出で取り入れて欲しいような気がした。
はしょられているであろう部分が気になって、完訳原作本を読みたくなってきた。
しかし、とりあえずはドラマの4回シリーズで名優たちの演技をたっぷり楽しむのが先。
残りの回も楽しみである。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴


日本では1999年から2003年までETVで放映していた。
第1シーズンは面白く観ていたが、それ以降、ちょっとマンネリ気味な感じがして見なくなってしまった。
最近ディズニーチャンネルで放映しているので、久しぶりに見た。
「奥さまは魔女」女子高生版といったところだが、主人公のサブリナよりそのおばさま達がユニークで面白い。
この手の魔法モノ、最近はCGのおかげで魔法の場面も簡単だろう。
(もちろんCG製作の手間はあるが。)
しかし「奥さまは魔女」を見慣れた目にはなんとも味気なく見えたりする。
CGが滑らかなわりにしゃべるクロネコが妙に人形っぽいのに笑ってしまった。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴


油断していたらスーパーチャンネルの ER 3rdシーズンの放映が6/9からだった。
LaLaTVの放映は2ndシーズンまでで打ち切られてしまったので要注意。
見逃した場合の挽回のチャンスがぐっと少なくなった。
今頃こんな初期シリーズにはまっている理由は再度語るまい…。
もちろんDVDも発売されているが、買ったいたらきりがない。
あのスリムパッケージはかなり魅力なのだが。


2ndシーズンの最後のあたりは少々無理のある展開だった。
ストーリー重視だった 1st シーズンに比べ、2nd シーズンは役者がスターに成長してきたのか重点がキャラに移った。
そして、シーズンの変わり目ともなれば、誰が降板するだのなんだのもめる。
そのための布石のストーリーだったのだろう。
が、何事もなかったようにいかにも続きという感じで 3rdシーズンが始まったのには少々びっくり。
止めたと思ったキャロル(婦長)が何事もなかったようにまた婦長業務をこなしている、など。
もう登場しないのだろうと思ったシェップも、ちょっとだけなのかもしれないが、登場しているし。
実際には撮影に間があっただろうと思われるのに、滑らかに繋がっているのはお見事。


これが当たり前なのかもしれないが、たった数時間のうちに美容院にお出かけですか?みたいな繋ぎ方をしてくれたドラマもあったしね。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴


FOX CHANNELのヘビー・ローテーションな番宣につられて第1回目から観ている。
5回が経過したのだが、なぜか、オリジナルの放映順番と違うようだ。
違和感を感じる部分があったのはそのせいか…。
主人公は、ドラッグの罪に対する司法取引で、1500時間の社会奉仕活動をするよう命じられる。
若きやり手企業弁護士だった彼は、仕方なく児童法律サービスでの活動をやり始める。
しかし、嫌々ながら最低限の労力で…といった態度は、初回だけ。
2回目からは、積極的に、といってもいいくらい真面目に取り組んでいるようにすら見える。
しかし、第2回は、オリジナルでは第5回。
やっぱりね…、という感じがしなくもない。


しかし、この主人公が何を考え、何を思っているのかさっぱりわからない。
この主人公がどういうヤツか見極めたい、と思わせる。
結局、そこがドラマの見せ所らしい。


それにしても、邦題番組タイトルは見当はずれもいいところ。
罪には問われたとはいえ、主人公はぜんぜん堕ちていない。
そもそも、なぜドラッグに手を出していたかよくわからない。
学生時代から常用していたらしいが、それを絶たれたからといって、それに苦しんでいる様子はまったくなし。
深入りしない程度にほどほどにドラッグとつきあってきた、ということなのか。
それだったら、危ない橋をわたり続けるより止めてしまうことはできなかったのか…。
謎。


さて、第5回(オリジナルでは3回)のエピソード。
他のドラマで見たことがあるような顔ぶれが出ている。
ニックの幼馴染レイチェルの父親役…Nicholas Pryor は、「ダラス」でエネルギー委員会のネーサン・ビリングスを演じている。
例によって例のごとく、J.R.にうまく利用される役だ。
「大草原の小さな家」など海外ドラマのゲストの常連さんのようだ。
そして、車椅子の少年の実父でニックの昔の知り合い…ニックと同い年くらいのイメージで出てきたのですぐに気付かなかったのだが、「24」のライアン・シャペル(CTU支部長)ではないか…。
「スピン・シティ」にもゲスト出演があるようだ。


ドラマでも映画でも、どこかで見たことのある顔だが、どこだったかすぐに思い出せないとそればかり気になってしまうものだ。
TV Tomeとか、IMDbなどのデータベースは非常にありがたい。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴



  • スーパーチャンネル海外ドラマアワード … 15周年を記念して海外ドラマの人気投票番組。
    最近では、海外ドラマを放映するチャンネルも多いので、この投票結果がそのまま海外ドラマの人気の度合いにつながるかというとそうではない。
    と思うとここでランク付けする意味はあまり感じられないのだが…。
    ゲストの一人が大塚明夫さん。
    お気に入りのキャラで「ダラス」のJ.R.をあげていた。
    スーパーチャンネル側の意向も少なからずあると思う。
    …というのは「ダラス」は10周年記念の時に(第3シーズン以降)日本初放送と銘打って宣伝も華々しく放映開始したものだ。
    日本で悲しいくらい受けの悪い、このテレビドラマ。
    不憫なだけにこんなところで取り上げてくれるのは嬉しい。
    といっても、最近放映している辺りはちょっとねぇ〜。
    ここまできたからには最後まで見届けるが、面白いと他人に勧められるのはやはり最初の頃。

    ER 緊急救命室

  • ER … スーパーチャンネルでもLaLa TVでも一挙放映していた。
    NHKで放映していた頃から時々観るものの、主要な登場人物をきちんと把握するまで至らなかった。
    何となく定期的に見続けるリズムが掴めなかったためだ。
    次回が何が何でも気になる、というものでもない。
    集中放送をダラダラと観ていたら、やっと人物関係が把握できた。
    把握できると、良く出来ているドラマだな、だけでなく面白くなる。
    先が気になってくる。
    さらにダラダラと観てしまう(苦笑)。
  • 24」も一挙放映していた。
    無理して観ることもないのだが、ついつい観たくなる…が頭痛がひどくて途中で断念。
  • 海外ドラマではないが、ディズニー・チャンネルでは「三銃士」を放映。
    キーファー・サザーランドの若き姿を「24」と比べてみたりして…。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴

数年前にNHKで放映されたものが、LaLaTVで再放映になった。 TVシリーズの「大草原の小さな家」が後半原作と大きくかけはなれてしまっているのに対し、これは、そのかけはなれてしまった後半を、原作や史実にほぼ忠実にドラマ 化している。 NHKの粋な計らいで、父さん役と母さん役の吹き替えはTVシリーズと同じ、柴田?彦さんと日色ともゑさんを起用している。 …とはいえ、やはりTVシリーズのイメージとはかなり違う。 特に、母さんが、さらに西部に行きたいと語る父さんに反抗する場面はかなり違和感を感じた。 それ以外にも、ローラ役の女優さんが茶色の髪というより金髪に近いのも馴染めない。 原作でも、ローラはいつもメアリーの金髪にあこがれていて、そのことが繰り返し出てくる。

本4冊分の内容を2時間枠のTVムービーにしているので、かなりの部分がはしょられている。 文字アレルギーでなければ、ぜひ原作(翻訳でOK)で読んでおきたい。 「この楽しき日々」は、大草原シリーズの物語というよりは、ティーンエイジャーとしてのローラの微妙な心の動きが描かれているのが印象的だ。

本は、現在は、谷口由美子さんの訳のものが書店に並んでいる。 私は、少々違和感を感じつつも鈴木哲子さんの訳ちょっと古い)で慣れ親しんだので、こちらの方が愛着を感じる。 TVからローラの世界に入った人で、これから本を読もうという人には、おそらく、谷口由美子さんの訳のもの方が馴染めると思う。

CATEGORY [ 海外ドラマ ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]