忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

2001年の映画。

公開前に予告編を見て興味を持ったのだが、わざわざ映画館まで足を運ぶまでにはいたらず。 公開されて、特別、評判が良い、というわけでもなかったようなので、DVDが発売されてもわざわざ買うまでにはいたらず。 テレビでやらないかなぁ、と思っていたら、放映してくれた。 公開からもう3年もたっているのだから、Movie Plus 1 のようなチャンネルにおりてきても不思議はない。

予告編(あるいは宣伝文句)を見てこの映画に興味を持った人は多いと思う。 障害者である父と娘(当然かわいい子役)の愛の物語にビートルズ・ナンバーをちょっとメローにちりばめて…と、言い換えれば、興味をひくための要素はてんこもりとも言える。 ふたをあけて、映画の評価については様々。

障害者を演じたショーン・ペンが凄い、と評する人もいるけれど、レインマンのダスティン・ホフマン、フォレスト・ガンプのトム・ハンクス、などいるわけだから、役者ならあれくらい演じられて当たり前。 子役のダコタ・ファニングが可愛い、という意見もあるが、子役の場合、天性の素質のようなものが大きくかかわってくるので、そのような子役を見つけてキャスティングした人が偉いのだ。 …というか、平凡な子役をキャスティングしてはこの映画の要を失うようなものなので、映画のキーである以上、これも当たり前。 ビートルズ・ナンバーを効果的にちりばめているのは好感が持てるが、すべての人がニヤリとできるかというとそうでもないような気がする。 特に英語詞が聞き取れなければつまらない。 本当はすべてオリジナルを使いたかったらしいが、著作権許諾か使用料の関係か何かで断念、全編カバーで代用したという裏事情があるようだ。 かなりオリジナルに忠実なアレンジばかりだったので、これならばオリジナルを使ったほうが…と感じたのだが、なかなかそうもいかないのが現実のようである。 「アビー・ロード」のジャケットをパロッた横断歩道の場面など、知っていればニヤリとできるけれど、どれだけポピュラーかというとちょっと疑問。 ビートルズの視覚的なパロディというと、あとはショーン・ペン演じるサムが、いわゆるビートルズ・ルックとも言えるスーツを着ているシーンがあったことくらいだろうか。 予告編の映像に使うには充分だが、結局それ以上のものがないというのは、ニヤリ度不足。 そもそも、当初はビートルズを使う予定はなかったのだとか。 ところが、障害者の方にはビートルズ・ファンが多い、という事実から、ビートルズを使うことにしたのだそう…。 それで使い方が中途半端なのか…と妙に納得してしまった。 BGMとしての使い方は合格点だと思うが、ストーリーにも深くかかわってくる部分で何かこういまいちなものを感じた。

サムの部屋に張ってあるのがジョン・レノンのポスターだということから、ビートルズのメンバーの中でもジョンがお気に入りなのかな…と思わせておいて、最後に、思いっきりジョージ・ハリソンを持ち上げるっていったいどうなのよ? 引っ越した先が9番地というところまではジョン・レノンをひきずっているけれど(映画の中ではちょっと説明不足かも)、その部屋にはジョン・レノンのポスターを貼っていない、というのは、弁護士リタの入れ知恵なのか何なのか…。 マニアックなことについては映画の中である程度台詞の形で説明されるが、そのマニアック度の粒がそろっていないと言うか、中途半端な感じがした。

ストーリーは、しょせんおとぎ話かなぁ、と思った。

娘が父の知能を越えてしまう7歳で問題がいろいろと起こり、大きく状況が変わっていくのだが、それまで無問題だったかというとはそうではないはず。 どう考えても、かなりのサポートを受けていなければ、7歳まで無事育てた/育ったとはとても思えない。 映画としては、事件は一気に起きてくれないと話にならないので、多少の飛躍は仕方ないことはわかるが、 …となるとだらだら描きすぎ…いえ、完結にまとめようとの工夫は感じられが、もっと要素を絞った方が良かったんじゃないかな…と。

「All You Need Is Love」…これがこの映画のメッセージ。 ビートルズの有名なナンバーのタイトルでもある。(最近では Love Actually で使われている。やはりカバー) これだけビートルズ・ナンバーをちりばめながら、All You Need is Love だけは、実はまったくサウンドトラックとして使われていない、というのは不思議。 それでも、嫌というほど All You Need is Love というメッセージを感じる。 が、「Love」だけで生きていけるほど世間は甘くないのが現実。 一応、映画の中でその現実にも触れておきながら、最終的には無視している。 そのため自己矛盾を抱えてしまっている。 だって、世間は甘くないから、サムはルーシーを押し付けられて残されたわけでしょう? (かなり意地悪な見方をすれば、ルーシーが本当にサムの娘かどうかも怪しい) 売春婦にひっかかって逮捕歴もついてしまった。 あの場合は、現行犯という形で未遂で捕まったのがむしろラッキーだったとも言える。 もしあのままサムがカモになってしまう、というケースだって充分考えられる。 残念ながら、世の中、良い人ばかりとは言えない現実がある。 そんな世の中でサムは無防備すぎる。 最後に「Love」で片付けてしまうのはなんともお気楽なエンディングと言わざるを得ない。

健常者だからといって完璧な親あるいは人間になれるとは限らない。 誰もが、失敗をすることもあり、時には深く後悔することもある。 でも、みんな試行錯誤を繰り返しながら生きている、ということを、裁判でリタはえぐり出していく。 「Love」よりもそちらをもっと前面に出しても良かったのではないか?

PR
CATEGORY [ 映画 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<Lucy in the Sky with Diamonds | HOME | 映画「Lola rennt ラン・ローラ・ラン」(1998)>>
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]