フジテレビで放映していた。
テレビの放映を観るのは二度目。
私はひねくれものなので、これほど大ヒットした映画は、話題の波に乗り遅れれば当然映画館で観ることはない。
しかもアイドル、ディカプリオが出演しているとくれば、なおさら。
…が、タイタニックが沈む、という映像への興味は断ち切れず、テレビで放映されたのを機に観てしまった。
タイタニックがどう沈んだか、という点については、興味への期待を裏切らない出来だ。
妙にCGっぽい、あるいは安っぽいCGアニメを感じさせてしまう部分があるのは、まぁ目をつぶろう。
沈没後の、いかにもプールです、という海と、明らかにマネキンの死人も目をつぶろう。
タイタニックが沈む、という惨劇に瀕したいろいろな人のドラマを少しずつ織り込んでいる所が上手い。
最後まで演奏を続けた楽士たち。
船に残ることを積極的に選んだ船長や船の設計士、その他の人々。
救命ボートを巡るドラマ…。
それに比べて、肝心の主人公のローズとジャックのドラマはあまりにお粗末だ。
タイタニックが沈む、という大きなドラマに都合良く絡むよう創作した物語なのだから、しょうがないのかもしれない。
が、ジャックの人間像の曖昧さにはどうにも納得できないものがある。
ジャックが必死に生きることを望んだローズにも、それだけの魅力を感じられないのは物足りない。
アカデミー賞11部門を受賞という肩書がついているが、主演賞/助演賞/脚本賞辺りを逃していたりノミネートすらされていないのは、妥当なところだ。
やはり、ロマンス・ドラマとしてではなく、パニックものとして評価されたのだろう。
しかし、ドラマ抜きのただのパニックものだったら、ここまで評価もされなかっただろうし、興行成績もあげなかったと思われるから、難しいところだ。
お粗末のラブ・ストーリーでも充分その役目は果たしたに違いない。
ピカソの絵の話など小技は効いている。
現代の視点を入れ、回想の形をとったのも、わかるような気がするが冗長になり過ぎてしまったとも言える。
年老いたローズがダイヤを捨てるシーン以降はあってもなくても…という気がしなくもない。
が、ローズを中心にもってくることで、パニックものを好まない女性客をつかむことを狙ったのだろう。
実際、それが当たったから、音楽もイメージアップに貢献したので、桁外れの興行成績をあげることに成功した。
タイタニックを映画の主役にするのであれば、別の肉付け方法もあったと考えられる。
この映画の形がベストだとは思えない。
沈んだタイタニックが発見される以前から、たくさんの人々の想像力をかきたてたタイタニックは様々な形で小説化、映画化されてきた。
が、しばらくタイタニックを巡る新たな物語は世には出てこないだろうと思うとちょっと残念だ。
チョイ役といえるが、一等船客のグレーシー大佐を演じていたバーナード・フォックスを富田耕生さんが吹き替えていたのにはニヤリ(笑)。
バーナード・フォックスはドラマ「奥さまは魔女」ではドクター・ボンベイ役なのだが、この吹き替えが富田耕生さんなのだ。
PR