忍者ブログ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CATEGORY [ ] 
pagetop ∴

1998年の作品。 新譜発売のパンフに載っていたストーリーにひかれ、なんとなく気になりつつも、買ったりレンタルしてまで…と思ってしまったのでなかなか見る機会がなく、結局TV放映で視聴。 TVで見るくらいがちょうどいい小品ですね。

てっきり米映画だと思って見始めたら、舞台はロンドン。 後で調べてわかったことですが、監督も主役の男優二人も主人公の友達役の女優も英国人。 英国人で揃えているのがハリポタ映画みたい…かも(苦笑)

主人公のヘレン(グウィネス・パルトロウ)のちょっとした運命の違いからくる二つのパラレルワールドを平行して見せてくれるラブ・ストーリーです。 それぞれのラブ・ストーリーはなんてことはない、どこにでもころがっているような話ですが、それが平行して描かれるところがこの映画のミソ。 片方は怪我をしてバンソコウを貼っているとか、片方はイメチェンで髪を切るとか、それぞれの世界にいる二人のヘレンが区別つきやすいような配慮しているのはまぁ、当たり前。 面白いと思ったのは、二人のヘレンがニアミスしているところ。 恋人に裏切られ失意で呑んだくれているヘレンと、恋人に失業のことでなぐさめられはしゃぎに出かけたヘレンの行ったバー(?)が同じ…など、前半はそのニアミス具合がカメラワークも含め、なかなか良し。 自分で会社を興して生き生きしていくヘレンと、バイト生活にくたびれていくヘレンが実に対称的なのも見所。

結局、2つのストーリーは最後、1つになるというのは薄々知っていたので、どうまとめていくのか、後半に期待していたのですが、ストーリー展開が強引になり、二人のヘレンがシンクロするのさえわざとらしくなってしまったのはちょっと興ざめ。 ストーリーに無理があるな、と思った第一の理由は、ヘレンの同棲相手だった恋人のジェリー(ジョン・リンチ)があまりにも情けない奴だったこと。 昔の恋人リディア(ジーン・トリプルホーン)と焼けぼっくいに火がついたのか、ヘレンに内緒で二股かけています。 こういうお調子者の奴は、世の中に絶対いそうで、そういう意味ではリアリティがありますが、この映画の中では、上辺だけでもカッコいい奴に描かないと、リディアがヘレンと別れるように迫る理由がわかりません。 リディアがてっきりジェリーとヘレンをいじめて面白がっているのかと思ったら、どうやらジェリーに本気で戻って来て欲しいと考えているらしい…。 リディアのような女性が、こんな情けないジェリーに固執する理由がいまいち不明。 ジェリーは処女作を執筆中の物書きということになっていますが、何か書いている様子がまったくありません。 二股かけていて忙しいので当然とも言えるのですが、書けないことをヘレンがほとんど追求しないのも不思議。 「いつになったら書き終わるの?」とは尋ねますが、それ以上は踏み込みません。 ジェリーはヒモ状態、一方ヘレンはバイトでくたくたな上に、ジェリーの不信感を抱き始めているという場面では、もっと怒りますよね、普通。

さてさて、いち早くジェリーの裏切りを知ってしまったもう一方のヘレンにも納得できないところがあります。 こちらのヘレンには、新たに恋人ジェームズ(ジョン・ハンナ)ができますが、この恋人も何かワケあり…。 見る方も、再びヘレンは裏切られるのかとハラハラ見守ることになります。 ジェームズには離婚手続き中の妻がいるのですが、そのことを切り出せず、ズルズルと日は過ぎ、ある日、ひょんなことからヘレンはその妻の存在を知ってしまいます。 一荒れあるのかと思いきや、「別居中の妻がいるがかくかくしかじか離婚手続き中」との言い訳であっさりと仲直り。 ヘレンとは、友達という立場でつきあい始めたこともあり、ジェームズ側から考えるとなかなか切り出せない気持ちはよくわかりますが、ヘレンの立場に立てば、理屈はわかるもののその一言であっさりと許せるでしょうか。 最終的には許しても「もっと早く言って欲しかった」と少しくらいなじる言葉が出ても不思議ではありません。 その後、車に轢かれてしまうのは、もう一方のヘレンとの辻褄合わせでしかなくて、思いっきり不自然な展開が続くだけです。

二人のヘレンが妊娠→事故→流産という道を辿るのは、やや強引な感じで、クライマックスとしては思いっきりありきたりでつまらない。 最初のアイデアは良かったのだけど、結末につなげるのに良いストーリーが思い付かず強引につないだ、という印象です。 結末…ほんとのほんとのラストシーンは悪くないんですけどね。 その結末につなぐために、二人のヘレンのうち一方を消す必要があったのでしょうか。 消さなければならないのだとしたら、事故、は必然だったかもしれませんが、やや安直な解決方法ではないでしょうか。

もっとコメディタッチにすれば、肩の力を抜いて見られる良い映画になったかもしれません。 いずれにせよ、ストーリーの練りが足りなかったのは、残念。

PR
CATEGORY [ 映画 ] COMMENT [ 0 ] TRACKBACK [ ]
pagetop ∴
<<映画「ロード・トゥ・パーディション Road to Perdition」(2002) | HOME | 海外TVドラマ「七つのダイアル」(1982)>>
コメント
コメント投稿














trackback
トラックバックURL

FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]